目的はUPC(Unique Portal Captured)、UPV(Unique Portal Visited)です。普段の行動範囲の少し外側だったため、今までほぼ訪れたことがありませんでした。
文京区でIngressをする上での情報収集を行ったところ、以下のサイトが参考になりました。
300円で乗り放題!エージェントの足となるバス「Bーぐる」
Bーぐるの路線図(Bーぐるマップ)
まずは後楽園駅近くの文京シビックセンターに向かい、1F文京区観光協会でバスのパンフレットと一日乗車券を入手しました。
パンフレットや経路の地図が書いてあり、バス内で地図を見つつIngressができるのでオススメです。
一日乗車券は任意の日に使用できます。バスに乗る際、運転手に見せると当日のスタンプを押してもらえます。
![]() |
一日乗車券とパンフレット |
![]() |
時刻表 20分間隔で運行 |
![]() |
パンフレットを広げるとマップになる |
![]() |
Bーぐる 概要 |
一周約1時間バスに乗り、バスの中からIngressを楽しみました。
ポータルが多いと感じた場所は以下のとおりです。
・白山神社
・本駒込駅周辺 寺が多い
・根津神社
・六義園
昼食の後、目白台・小日向ルートのバスにも乗りました。
ポータルが多いと感じた場所は以下のとおりです。
・江戸川橋駅周辺
・椿山荘庭園〜新江戸川公園
・護国寺
・茗荷谷駅〜文京スポーツセンター周辺
東京カテドラル関口教会聖マリア大聖堂は椿山荘の向かいにあるのを初めて知りました。
聖マリア大聖堂はTV「美の巨人たち」で建物だけ見覚えがありましたが、場所までは気にしていませんでした。
バスで都内を移動すると、思わぬ発見があって面白いですね。
開始前の数字が分からないのですが、UPV 200 & UPC 60くらいは増えたようです。
ミッションも10ほどクリアできました。
ポータルが多いと目を付けたところは、緑になっている頃を見計らってUPCも狙っていきたいと思います。
今後は他のバス路線も試してみようと思います。